利上げの影響でCVBが経営破綻!【6618】大泉製作所に注目

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

初心者でも株式投資で急騰銘柄を掴むには!?さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15件目 / 全174件次へ »
ブログ

利上げの影響でCVBが経営破綻!【6618】大泉製作所に注目


WBCで大谷選手を始め、日本代表の野球選手の活躍で日本列島が盛り上がっていますが、株式相場は…プスンプスンと悲しい動きになっています。

日本が…というよりも今回米国市場が発端となっての株式相場の下落ですが、パウエルFEB議長のタカ派発言から流れが悪くなりました。雇用統計を控えていましたのでポジション整理が重なったところで雇用統計はまあ想定内での通過でしたが…

利上げの影響でシリコンバレー銀行が経営破綻!!!!!!!



米銀の破綻では2008年のリーマン危機で破綻したワシントン・ミューチュアルに次ぐ資産規模の破綻というニュースから投資家全体がパニック売り!リーマンの再来なんて言われればそりゃ誰もが不安に感じるわけですが、増資発表後も預金の流出が止まらず、わずか2日でのスピード破綻ですからね。

日本株も高値警戒感があるところにこの騒ぎが直撃して株価急落、織り込み済みとの見方もありますが、まだわからないところですね~

ただこういった急落時はチャンスも高そうですので、狙っていた銘柄が良い押し目を入れたならそこはチャンスと見て良い気もしています。

本日の注目銘柄ですが株 株提供の【6618】大泉製作所です!


■概要■

1944年に航空機向け部品製造で設立、戦後民需に転換。サーミスタを利用した温度センサーが主力製品で、自動車向けと空調向けが多くを占める。自動車は売上高の約6割を占め、デンソー向けが大半でトヨタへの納入もある。 本社を埼玉・狭山に置き、生産は青森県・十和田工場が主力工場で海外は中国広東省・東莞とタイに生産拠点。欧州系メガサプライヤーの受注も増やし、欧州や中国移転での商圏拡大を展開。自動車2次電池用の量産対応を進めるほか、好調な光通信用も本格的に製品投入を進める。

■レポート■

自動車部品は後半に顧客の生産減が解消し持ち直す。空調部品はASEAN向けに伸びる。焼成炉を増設、23年度完成後はサーミスタ素体生産量1・5倍に。電動車モーター向け部品は23年度量産納入開始。2月10日大引け後(15:00)の決算発表では通期の同利益を従来予想の6億4000万円→4億4500万円(前期は5億3600万円)に30.5%下方修正したことから株価も1月の上昇トレンドが一転調整局面になった。今月8日に公開された特許公報によると、デンソーと共同で「電池モジュール」に関する特許の登録があったことに投資家の関心が集まり、これが一時ストップ高を誘う要因となった。今後は調整局面からの反転を狙っているが、かなり荒っぽい株価の動きになる模様なので投資経験のある方におすすめです。
との事ですので注目してみるといいですよ!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ